PEP TALK
ペップトーク



やしま幼稚園は令和4年からペップトーク実践園になっています。


写真:コロナ対策

ペップトーク実践園とは、

先生(保育者)・園児・保護者が

ペップトークを理解し、

実践していく園です。

講師 日本ペップトーク普及協会

認定講師 こもだ恵先生

ペップトークとは

 「pep」は英語で元気や活気、励ましとなり「Pep Talk」は直訳すると「励ましの言葉がけ」という意味になります。もともとはアメリカのスポーツの試合前に、監督やコーチが選手たちに対して行う「短く」「分かりやすく」「ポジティブな」言葉がけのことです。

 この「ペップトーク」を、やしま幼稚園では取り入れることで、園児を言葉の力で育むのはもちろん、職員、保護者も理解し、園内が肯定的な言葉であふれていくように取り組んでいます。


ペップトーク実践園1年目(令和4年度)香川県初の取り組み

写真:コロナ対策

・ペップとは、ポジティブで人のやる気の火をつける言葉がけ

・プッペとは、ネガティブで人のやる気をなくす言葉がけ

ペップ保育 自分自身と周りの友だちを認める視点を持つ

ペップ保育 ありがとうをつたえよう

写真:コロナ対策

職員研修

参観日や地域開放で保護者への講演

ペップ保育をしての保護者の感想を掲示

【保護者の感想】 

■夏休み中、家庭でどんなペップが増えたか?

 (例)弟に対して怒っていて、ケンカになりそうな時に「それはペップなんじゃない?」と声かけすると、優しい言葉がけにすぐ変更してくれるように

   なりました。「大好き」や「ありがとう」は親子で毎日何度も言い合うようにしています。

■ペップ保育「すきなもの、よいところ」の感想

  (例)「みんなの前で上手に発表できたよ」と教えてくれました。友だちに「いいね!」と言ってもらえてうれしかったとのこと。

    自分の好きなところを、これからもたくさん見つけてくれるといいなと思います。


ペップトーク実践園2年目(令和5年度)

写真:コロナ対策

職員研修 ワークショップ(ペップ紙芝居を作ろう)

 ・これまでの保育を振り返り、今後の指針を共有する

 ・ペップティーチャーの在り方…

   一緒にいるだけで元気になる、前向きになれる存在

 ・承認ワークペップ、ペップの教材作り


地域開放 セルフペップトーク

 ・親子でいいところさがし

 ・親子で337ペップをつくる

親子ペップ参観 すきなものを発表しよう

 【Iメッセージ】誰かのためになるという貢献欲求

    〇〇ちゃんはよくお手伝いをしてくれると

    お母さんは思います。

 【「いいね」を言える】認められているという承認欲求

    いいところをみつけることができたね!いいね!

写真:コロナ対策




【ペップ保育:ありがとうを伝えよう】 

■最年少・年少…おうちの人やお友だちに「ありがとう」が言えたらシールを貼る

■年中…誰か一人にありがとうという気持ちを書いて伝える

■年長…4人にありがとうという気持ちを書いて伝える



ペップな考え方・行動への変化をわかりやすくするため、ボードを作成し園内に提示しています。
写真:コロナ対策

1学期 ペップの芽がでてきました!


2学期 つぼみになりました!

3学期 ペップの花が咲きました!